僕が退社を決めるまで【Vol.4】

こんにちは!ちゃんやまです。

短期留学を終えて、真夏の日本に帰国します。


今まで海外に向いていた僕の中での矢印はその方向を変え、

日本に対して強い興味を持ち始めました。

「自分の生まれた国はどんなところなんだろう」


3年生になるとき、専門ゼミナールの選択がありました。

この時に僕が選んだ分野、エコツーリズム。

奄美、水上、軽井沢、茅ヶ崎、二戸、富山、、、、

日本各地にある「宝」をたくさん見てきました。

それは時に資源であり、時に人でもあります。

http://www.ecotourism.gr.jp/index.php/what/

(「エコツーリズムとは」日本エコツーリズム協会)


このゼミの先生が、またいい人で。

「3年生のうちに全員一人旅に行きましょう。

 そして、その旅の中で自分なりに新たなチャレンジをすること。」

僕にとっては一人旅自体が初めてだったと思います。

そして、はじめて「ヒッチハイク」に挑戦しました。

普段自分の生活圏内では会うことのなかったであろう人に逢い、

話し、支えられた貴重な時間でした。


たくさんの人に出逢った中でも、たこ焼き屋のおじちゃん。

夜中、SAでスケッチブックを掲げていると、

「腹減ってんのか?たこ焼き食うか?」

この時食べたたこ焼きが、今まで食べたたこ焼きのなかで

いっっっっちばん美味しく感じました。

もう一度、あんなうまい飯が食いたい...。


結局、卒業論文もヒッチハイクについて(笑)


いま僕が成し遂げたい夢を思い出させてくれたのも、「人」でした。

ゼミナール単位で交流する機会のあった韓国人の一人の女の子。

次回は、そろそろ僕の夢についても書いていきます。


いつも読んでくださる方々、ありがとうございます。

Yamong Ownd

人と生き、人に学び、人を敬い、人を愛する。

0コメント

  • 1000 / 1000